海外からみたゴーン氏の事件

ニュース

注意:自分の意見または他の外国の方の意見を踏まえて投稿したいと思うてこれを書くことにしてんねんけど、あくまでも他の方の意見やコメントを含む話のため全てが小員の意見ではないことをご理解下さい。

最近テレビやニュースアプリをみたら、「ゴーン氏」って言葉がよう出てくる。12月末にゴーンさんがなんとかして日本を逃亡したことが判明されて、いろんなとこからいろんな意見が出てきてる。日本のテレビやニュースをみる限りやと、「ゴーン氏はありえへん」「日本のことを舐めてるやん」みたいなコメントが多いねんけど、海外のニュースをみたらまた真っ逆の反応があって、日本の司法制度がどんだけやばいねんてコメントが山ほどある。要するにゴーン氏が脱獄したことに関して海外の反応はポジティブ、日本の対応は100%ネガティブや。まさにフランスの新聞が行ったアンケートでは購読者の80%はゴーン氏の逃亡が正しかったと回答しとったみたいやねん。

この投稿では海外からみたゴーン氏の事件の反応と批判をまとめてみたんで、共有する。

まず、何があったん?

ゴーン氏は2010年からの5年間に受け取っとった報酬を「有価証券報告書」に虚偽の記載して、提出してたとされている。100億円ぐらいの報酬やったのにわざと50億円ぐらいにして、隠してたと。また、自分の私的な利用のためにっさんに5000万円を払ってもらったりしていたと。

詳しくはこの記事かな

 

Statistaより

上のとおりやけど、合計で4回ほど逮捕されてから勾留されたりして、結局19年12月末に日本からレバノンへ逃亡して、また大話題になってきた。この逃亡ができてから、もうシネマに出てくるアクションの映画みたいな話やから改めて本気で海外のメディアに取り上げられることになった。冒頭に書いたとおり、日本のメディアはほぼ100%ネガティブで、ニュースサイトのコメント欄を見ても一般人のコメントもネガティブな感じ(決して全員ではないねんけど)やのに、海外の反応が全くちゃうから、その海外から見た問題点を紹介していく。どんなんがあったんやろ?

有罪と判決されているわけでもない、65歳の高齢者が、100日以上勾留されていた事実

逃亡したことはありへんっていうてる人がいっぱいおると思うねんけど、そもそも逃亡せざるを得ないって状況になったためそうしただけってゴーンさんまたは他の外国の方が主張してる。

そもそも日本では最大23日間まで勾留されるわけやねんけど(2日間+10日間拘束+10日間の延長+勾留請求が決まられる1日間)、ゴーン氏の場合は逮捕の理由を変えたりして100日以上勾留させられているねん。

世界人権宣言の第9条は「何人も、ほしいままに逮捕、拘禁、または追放されることはない」と定めている。ただ今回はゴーン氏が有罪と判決されてもない、証拠もないのに、合計で100日以上勾留されているわけやねん。日本の人質司法の問題点が明確になってきてもて、海外から全体的に批判を受けている。

「何人も、ほしいままに逮捕、拘禁、または追放されることはない」

世界人権宣言の第9条

Tweet

多くの人が言うているのは有罪かどうかは別として最低限は人権を守る必要があると。難しいのは「できること」や「やってもいいこと」と「やるべきこと」の区別やと思う。今回のケースは23日間までしか勾留させられないはずやけど、逮捕の理由をうまく変えたりしたら、それ以上勾留させることはできるねんけど、「できる」や「やっていい」からといって「やるべき」とは限らへん。あう言うひどい環境で勾留されて家族とのコンタクトも許されなくてかつ人権が侵害されまくり。にほんはこれで大丈夫か?との声がようある。

平均で毎日9時間ぐらい取調されとった事実も憲法違反

ゴーン氏の弁護士から取調の時間のまとめたデータがブログ上で発表されたんやけど、なんと平均9時間ぐらい取調された事実が発覚されてん。データは検察官からの状況報告書からのものとゴーン氏のメモからのものとなるねんけど、ゴーン氏のメモからの数字でも同じぐらいの酷い状況を示してる。

高野隆ブログのデータ・Jacques Deguestによる集計

例えば、2018年12月7日は13:05開始で21:48で終了やったから、合計で休憩なしでまた弁護士の同席なく8時間43分ずっと質問されたってことになる。これはありえへんって声がすごく多くて、そもそもこういうことは憲法第38条に反するものやねん。

「何人も、自己に不利益な供述を強要されない。
強制、拷問若しくは脅迫による自白又は不当に長く抑留若しくは拘禁された後の自白は、これを証拠とすることができない。
何人も、自己に不利益な唯一の証拠が本人の自白である場合には、有罪とされ、又は刑罰を科せられない」

森法務大臣のツイッターでの「推定無罪」を無視するコメントがありえへん

これは俺でも正直信じられへんかった。森法務大臣はツイッター上で「潔白だというのなら、司法の場で正々堂々と無罪を証明すべきであると思います」とつぶやいてた。これは世界人権宣言の第11条である「推定の無罪」と真っ逆のものなってて、やっぱ、ゴーン氏は最初から有罪とされている感じやんって反応が多い。

ちなみに世界人権宣言の「推定の無罪」のところは以下のとおりで、日本は1948年から採択してんで。

1 犯罪の訴追を受けた者は、すべて、自己の弁護に必要なすべての保障を与えられた公開の裁判において法律に従って有罪の立証があるまでは、無罪と推定される権利を有する。

世界人権宣言の「推定の無罪」

Tweet

これやと「日本では推定無罪原則が守られていない」って会見でのゴーン氏の主張が正しいことになっったんよ?そのままやんか。また、ゴーン氏の弁護士は森法務大臣のコメントに関して以下のとおり返したみたいや。そりゃはそんなふうに突っ込まれてまうやな。

有罪を証明するのは検察であり、無罪を証明するのは被告ではない。ただ、あなたの国の司法制度はこうした原則を無視しているのだから、あなたが間違えたのは理解できる

また、そもそもこの人が法務大臣やで?そういう発言やったりして日本大丈夫なん?「推定の無罪」は理解できてないし、そもそも気にしてへんっぽいやけど、どない?って反応も結構ある。その立場で、あいうことを平気でSNS上で言うてまうのはドン引きしている人が多い。

また、海外にはあんま伝わってへんと思うねんけど、そもそものツイートには「証明」ってことばを使ってから、こっそりそのツイートを消してほぼ同じ内容やけど証明→「主張」って書き換えてツイートし直してんねん。これもどうかて個人的に思うた。

さらっと変えとるやな

ほな、まとめてみひん?

いろんな意見やコメントをみたとこで、ゴーン氏が無罪やからやめとき!って話より、日本の司法制度が不公平すぎて、逮捕されてもったら、被害者になってくばっかりで、そりゃあかんちゃうの?って声の方が多い。

この事件がきっかけで、日本の司法制度が海外からの批判に晒されてようやく改善されるとええな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました