過去のことは関係ないねん

人生ガイド

悩んだりすることないん?誰でもやって、なんか悩みって言えるもんがあると思うねんけど、実際考えると悩む必要あるんやっけ?って考えてみたら、多分悩まんでええものがいっぱいある。

こないだ「嫌われる勇気」って本を読んで、気付きがいっぱいあってん。

嫌われる勇気とは?

嫌われる勇気は2013年12月13日に出版された本で、アルフレッド・アドラーの「アドラー心理学」について書かれとるもん。英語版もあって、海外でも大人気のヒットとなってんけど、どういった心理学なんか、どう言う教えをしてんのか、どうなんやろ?

アドラー心理学とは?

日本にはあまり普及しとらんっぽいやけど、アルフレッド・アドラーってオーストリア出身の精神科医・心理学者に作られた心理学の体系やねん。

ほな、どんなんやねん?って言うと、

レッスン1:過去のことであんたの未来が決まったりせーへん

これはまさにフロイトの心理学のキーワードの「トラウマ」のことをさすと思うねんけど、それは僕らの自分に対するイメージの大部分が若いときの精神に深く根付いているということがそもそもの前提やねん。悪いとかあかん経験はその後多くの問題を引き起こしていくことになってまう。その結果、フロイトは、僕らの大人の生活のほとんどが過去からの(自分で)自分を限定してしもている考えや信念との戦い、解明、そして克服を試みるために費やされてまうとと仮定しとった。

但し、アドラーの考えはちゃうやった。子供時代を思い出して、自分が今までにやってきたミスを振り返ってみて、2つ3つぐらいの良くないできごとがあったかもしれんけど、それがあったというて今からそのミスのことを変えられへんことはないやろ?つまり、過去のことは過去のことやし、別に今の現状とつながっているもんちゃうし、それと同じく現状は現状で、過去や将来のことは今の瞬間と全く関係ないやんかってことやねん。

要は過去のことはあったかもしれないが、これからの自分の人生を変えたければそう決めてしもったらよくて、過去のことを言い訳にする必要が全くないねん。唯一存在するのは今の瞬間。過去ってはもはや存在していないし、自分の頭の中にあるもんにすぎひんで。ただの記憶として残っているだけであって、それさえ理解しちゃえば、人生がほんまに楽になっていくんやで。

これから自分の人生を変えてみひん?

レッスン2:自分を憎むことは、ただたんに周りを締め出す手段

自分のことを嫌いになるようにしたら、まわりとの距離を作った方がええって論理ができて、距離を作ることによってまわりに傷つけることが難しくなっていくから、最終的に自分が守れることになるって、話やけど、それいうてもわかりづらいかもしれん。

要は自分のあかんとこがあんまないのにわざと自分の探りまくって強調させることの目的は自分のことを嫌いになるようにするためやねん。自分のことを嫌いになったら、まわりは自分と距離をおいといて方がええって判断で、周りの友達や家族と距離わざとをおいてもええやなって考えができてまうわけやねん。言い換えると、僕はダメな人間やからあういう心の良い人と遊んだらあかんし、一緒におるだけでも絶対あかんって判断ができてまうねん。そうなると、自分のスペースができて、どんどん周りの他人との距離が多くなっていく。そんな流れで自分の周りとの関係がどんどんなくなっていくので、周りに傷つけられたりしないようになるわけやねんけどこれが最終的な目的や。遠回しのような感じやけど、最終的に人間は自分のことを守るためにそうやっていくらしいねん。

やから、自分のことを悪く思ったりしとったら、ちょい考えてみよ。僕はほんまにあかんやつなん?、こうなっているのは他の理由がないん?、探ってみてもええかもしれん。

レッスン3:競争的なマインドセットは自分のメンタルを破壊させてしまう

まさに僕が好きな作者であるマーク・トウェイン氏は、「比較は喜びの死である」と言っとったと同じや。アドラーも全く同じ考えやったみたい。

今の世界って幸せになるためには、「お金を稼ぐこと」「周りに好きになってもらうこと」「いっぱい友達を持つこと」って3つが一般的にに言われている。僕の出身のイギリスでもそうやし、この世界において成功すること自体が一番重要で、上の3つがそもそもその大前提になってもている。やから、僕も含めて多くの人は周りをみて、比較したりしてしまうわけやし、これ読んでくれはっているあんたもそういうこともやったりするんちゃう?。隣におる人をみてから自分がどんだけ幸せなんか決めてまうことは多くないん?その人は新しいスマホを買うてて僕は持ってへんなーどないしよ的な感じでジェラったりせーへん?

やから、幸せになるというのは他人が全く関係なくて、自分次第やねん。そもそも幸せって一体なんなん、幸せの定義は自分で決めるべきやし、周りのことを意識せず自分で決めて、自分がその幸せになるようにしといていけばええやん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました