関西に留学する外国人が関西弁になるで

日本×外国人

外国人は学校で日本語を勉強した時に普段標準語を勉強するのに、たまに関西弁で喋ってくる外国人がいる。僕もその1人や。留学先は留学生の日本語に非常に影響してくるものやと思われる。

なんで関西弁なん?!

これもよう聞かれるよなー

まー、普通に考えるとこんな顔やし、標準語が喋れてもまあまあ最近そういう外国人おるやなって感じになると思うねんけど、関西弁やったらよけいに意味がわからんくなってまうやな

実は元々標準語だよ!

もちろん勉強したのが標準語やった。それはそうやし、外国人向けの関西弁授業をやっている海外の高校や大学は聞いたことないねんな笑。留学する前に高校で4年間日本語を勉強しとったから、そもそも日本語がしゃべれるというわけではなかったけど、最初は関西弁ちゃうかった!笑

ビジネスチャンス① 関西弁の学校を作ること

実はオックスフォード大学に入学したら一回生の夏の学期は兵庫県にある関西学院大学に留学することになっとった。関学は色々な国からの留学生がおって、ほんまにグローバル的な大学やで。

関西弁の単語のイメージが湧かなかった

〇〇せーへん?=制変?

関学に留学した時、こういうことはよく言われていた記憶がある。

 

飲みに行かへん?

飯せーへん?

英会話せーへん?

宅飲みせーへん?

旅行せーへん?

関西弁に触れたことさえない外国人の僕は1ミリ意味がわからなかった。普通に「聞いたことがない日本語だな。勉強足りないな」と思って、オックスフォード大学でや関学で使っていた教科書を読み返してみたんよ。見てみたら、どこにも「せーへん?」とかは書かれてへんかった。

まあ、否定形だし、「セー」って「制」なんか?もしかして俺が知らない漢語なんかな

自分の理解が全然合っていもなかったのに、なんとかして、ちょっとずつ耳が慣れてきた。

関西人になっていく

実は関学の留学はただの4ヶ月間やったのに、周りには関西人しかおらんくて、片言の標準語がどんどん関西弁になっていった。

「本当に」がいつの間に「ほんまに」

「そうなの?」が「そうなん?」

「行かない」が「行かへん」

ホームスティもしとって、兵庫県出身の家族で、関西弁でしか喋ってくれんかってんから、耳がちょっとずつ朝から関西弁に慣れてきとった。

でも、いつの間にイギリスに帰ることになって大好きな関西と離れることになってもた。。。

オックスフォードに戻ってきたで

オックスフォード大学に戻ってきたら、毎日日本語を喋る機会がなくなってもて、最初は変な感じになっとった。

やけど、関学でできた友達とスカイプ(これを使っている人はまだおるんかな?!)やLINEでメールのやりとりしといたら、なんとか毎日関西弁と触れる機会がまだちょいある感じにできとった。これで1年間ぐらい頑張っとった。

そのあと、大学3回生になったら、関学生がオックスフォード大学に留学しにくることになって、急にオックスフォードが西北みたいな感じになってきた笑。

オックスフォード日本会の会長にもなって、まわりは関西人が多かったんやけどなんかちゃうやった。なんかエセ関西弁って言われてまうことはまだ全然あったな。

どないしよって。

やっぱもっかい留学せなあ

当時のオックスフォード大学の日本学部のコースは4回生になったらもっかい留学することになっとった。運が良くて僕が神戸大学に留学することになって、やっぱこれで関西弁をマスターせんとあかんなと、こころの中で決めた!

神戸大学やったから、三ノ宮の近くにある灘ってとこに住んどった。関学時代の友達が就活生になったりして、一緒に飲んだりして、神戸大学の友達とも飲んだりしてん。要は毎日関西弁やったんやけど、以下の3つが行っちゃんでかかったと思う。

大学の講師や友達はほぼ全員関西人

毎日のトリキでの飲み会

居酒屋でのバイト

やっぱ、関西に留学したら、そもそも環境の影響は全然でかいと思うし当然あると思うねんけど、そのエリアに馴染みこむため無意識に関西弁になると思うな。

それで、標準語やなくて関西弁になった。今でも関西弁やし、考える時も関西弁やで!笑

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました